「ヘルプ:目次」の版間の差分

出典: 路上文化遺産データベース
ナビゲーションに移動 検索に移動
50行目: 50行目:
===地図の編集について===
===地図の編集について===
====編集画面を開く====
====編集画面を開く====
[[ファイル:Mapedit01.png|400px,frame]]
[[ファイル:Mapedit01.png|400px|frame|]]
====地図編集画面を開く====
====地図編集画面を開く====



2011年2月1日 (火) 02:03時点における版

このページは路上遺産データベ-スのローカルヘルプです。

執筆にあたっての注意点

  • 希少性の高いものを優先的に執筆してください
  • 位置情報・参考文献の記述は正確に行ってください
  • 画像や文章を引用する際には、著作権に十分に注意してください

ガイドライン

設立趣旨に合うとあなたが判断されたものであれば、何でも投稿可能です。国内・国外、設置年代は問いません。ただ、既に文化的価値が確立され世間に周知されているもの(既にWikipediaに項目があるようなもの)や、そこらじゅうにあって希少性に乏しいものよりも、文化的価値がありながらあまり知られていないようなものを優先して取り上げてください。

また、希少性の高い設置物・構造物を取り上げる場合は特に位置情報の記述を正確にお願いします。番地は、「○丁目○番○号」であれば「○丁目○番」程度まで記入してください。逆に、あまり細かく「○○さん宅前」といった、個人情報に当たる記述は控えてください。周辺の目安となる交差点や目立つ建物があれば併記してください。位置がはっきりしない場合は、その旨も併記してください。

投稿・編集にあたって、ある程度は定型的なページ構成を纏めておくべきだと思いますが、まだ模索中です。迷ったら東京府のページを基準に各項目を編集してください。

Q&A

読者・執筆者からの質問・要望に対する答えです。

  • 古い蓋など、位置を公に宣伝してしまったら役所にすぐに撤去されてしまうのではないか?
    • 古い蓋について、特に下水道の蓋に関しては公共下水道台帳を整備するよう下水道法第二十三条で定められており、役所ではそもそも把握されているはずですし、マンホールのふた 日本篇G&U Vol.3の記述からもその点は読み取れます。当データベースの目的は、価値の無いものとして撤去・廃棄されてしまうことのないように、その価値を広く世間に知ってもらうことです。古すぎて危険なものはもちろん撤去されるべきですが、その後は廃棄ではなく、地域の史料館や図書館などに保管・展示をするよう働きかけています。(EkikaraManhole)


Wikiの記述に関する技術

慣れるまで戸惑うこともあるかもしれませんが、迷ったら他の項目(東京府東部下水道町村組合など)の「編集」画面に表示されるソースを参考にしてみてください。以下の内容も参考にしてください。

項目追加方法

項目追加の方法は何通りかありますが、主に以下の二つの方法が便利です。

既存のページから作成する方法

既存のページに

[[項目名]]

を追加記入し、本文の該当部分をクリックすることでその項目を追加・編集できます。

全く新規に作成する方法

左の検索ボックスで追加したい項目を「表示」ボタンで検索し、ページ中にある新規作成するのリンクをクリックし、項目を追加します。

カテゴリについて

読者が各項目にアクセスしやすいように、各項目の最後にはカテゴリをつけてください。カテゴリの追加はページの最後に

{{DEFAULTSORT:とうきょうふ}}
<!-- 分類 -->
[[Category:蓋]]
<!-- 年代 -->
[[Category:明治]]
[[Category:大正]]
[[Category:昭和(戦前)]]
<!-- 地域 -->
[[Category:東京都]]
<!-- 会社・団体 -->
[[Category:地方自治体]]

を入力することで行います。この例は東京府のものですが、ただカテゴリをつけると「東」で目次に載ってしまうので、「と」に表示されるよう DEFAULTSORT を指定しています。

地図の編集について

編集画面を開く

Mapedit01.png

地図編集画面を開く

地図とマーカーを操作する

編集画面にカットアンドペーストする

書法リファレンス

以下のヘルプは MediaWiki のヘルプにリンクされています。

基本的な編集

高度な編集

超高度な編集